おはようございます。 院長の筒井純也です。ニューヨーク大学卒の友人達のブログなどをみていると、こんな写真を発見

大阪つつい歯科・矯正歯科からのご報告
NYU 卒業式 Congrats to the Class of 2013 NYU Students!【肥後橋・西梅田・淀屋橋で歯科をお探しの方】

大阪つつい歯科・矯正歯科からのご報告
医院研修☆【肥後橋・西梅田・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは、衛生士の笠江です😊筒井歯科には5つの分院があるのですが、先月全体研修会がありました✨定期的に研修があるのですが、新人の私はこの日初参加でした❗✨一日通して面白い研修内容でした🎵フェスティバルタワー院が開院するまで新人研修として北浜院の先輩方に大変お世話になったのですが、皆さんと久しぶりにお会いすることがで

大阪つつい歯科・矯正歯科のインプラント治療
「インプラント痛くなかったよ」<西梅田・肥後橋・中之島でインプラント治療を受けるならフェスティバルタワー筒井歯科>
本日のインプラント手術は静脈内鎮静法下にて左下2本のインプラント埋入を行いました。70歳代の女性の患者様ですが、いつもオシャレでお綺麗で、なによりとてもお元気な方です。患者様の主訴は以前に左下の歯を失いお食事がしづらいということと、お歌をされていてステージに上がることも

大阪つつい歯科・矯正歯科の日常
噛む事の大切さ【西梅田・淀屋橋・肥後橋・本町で歯医者をお探しの方】
皆さんこんにちは☀衛生士の財部です。先日のお休みにここ最近すごく行きたかった所に行ってきました❤それは......SwissHotelのランチバイキングです♫食べる事が大好きな私なのですが最近は個人的な事情であまり食べないようにしてたのです。。。それがやっと解禁になり🐷思う存分食べてきました😝😝/User

大阪つつい歯科・矯正歯科のインプラント治療
静脈内鎮静法とは??【肥後橋・渡辺橋/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは☺受付の松尾です。フェスティバルタワー近くの中之島公園ではバラが見ごろみたいですよ♥私も近々行ってみます♥♥今回はインプラント手術の際に多く使われている『静脈内鎮静法』を紹介したいと思います。歯科に対して恐怖心や不安が強い方はたくさんいると思います。歯が痛くなっても歯医者に行きたくない!といって放っといて、気づいたときには手遅

大阪つつい歯科・矯正歯科の日常
New York時代の友達が来院!!【肥後橋・渡辺橋/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは☀副院長の筒井万里子です。先日、New Yorkにいた時の友達の美奈さんが筒井歯科に来てくれました!!美奈さんはフルート奏者としてNew York大学に留学されており、私がNew York大学に留学していた時とかぶっていたことがきっかけで出会いました。フルートの腕前は超一流で、かの有名なカーネギーホールでソロリサイタルをされるほどなんです❗大変お美し

歯を守る知識と治療法
二次虫歯って?【肥後橋・渡辺橋/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは、衛生士の笠江です😄近頃、日中はかなり暑くなる日が多くなり夏に近づいてきたなぁと感じます☀さてさて今日は二次虫歯についてお話をしようと思います😊✨みなさん二次虫歯のことをご存知でしょうか?残念ながら虫歯の治療は一生もつものではありません😢虫歯は体が風邪をひくように元通りに戻るものではなく、修復治療です。

大阪つつい歯科・矯正歯科の日常
合同ミーティング【肥後橋・渡辺橋/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは☀きょうもいいお天気ですね✨衛生士の上田です🐻💓夏フェスに色々行ったのに去年は肌が黒くなる事もなく...今年もいっぱい遊びますが絶対に焼きませんよ〜👊きのうはお昼から北浜の本院に集合して、北浜筒井歯科&フェスティバルタワー筒井歯科の合同ミーティングでした👀その間診療をお休みさせていた

歯を守る知識と治療法
女性と歯の関係【肥後橋・渡辺橋/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは☺受付の松尾です。今日もポカポカいいお天気でお散歩したくなります♥でも女性の大敵、紫外線が厳しいので要注意ですね。。。女性の歯はホルモンバランスの関係でいろんな影響があることをご存じですか?特に妊娠中は虫歯でもないのに歯が痛んだり、歯肉炎が起こることがあります。虫歯でもないのに歯が痛む原因は歯の中の歯髄の中で充血が起きるため神経が圧迫され痛みを感じる

歯を守る知識と治療法
キシリトールの働き【肥後橋・渡辺橋/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは☺受付の松尾です。虫歯の予防方法の1つにキシリトールがあります!キシリトールというと最近よくCMなどで聞くことも多いかと思いますがキシリトールとは一体何なのか☺?キシリトールは、多くの果実や野菜の中に天然で含まれる自然の甘味料です。苺やラズベリー、レタス、ホウレン草に多く含まれているそう。また人のからだのなかでも、肝臓で1日あたり約15グラムのキシリト