こんにちは洗口液と液体歯磨きはどちらもボトルに入って販売されています。この2つを混同して使われている方が意外と多くおられます。液体タイプのオーラルケア製品を選ぶ時にはまずそれが『洗口液』か、それとも『液体歯磨き』かを確認してください。・洗口液:基本的に歯磨きの後に使用・液体歯磨き:使ってから歯磨きをするなので使う順番が逆になります。ですが、製品のラベルにはマウスウォッシュ、デンタルウ

歯を守る知識と治療法
似てるけどちがう洗口液と液体ハミガキ【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】

歯を守る知識と治療法
歯磨き剤【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは!歯科衛生士の山本です。6月に入り、梅雨も始まってきましたね(^ ^)今日は歯磨き剤についてお話したいと思います。みなさんは毎日歯磨き粉を使っていますか?歯磨き剤は歯磨きの邪魔になるだとか、研磨剤が含まれている為に歯にとって良くないと言われている事もありましたが、そんなことはありません!今の歯磨き剤は虫歯予防に欠かせない必須アイテムです⭐︎虫歯の予防効果がも

歯を守る知識と治療法
歯周病【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯】
こんにちは。受付の大岸です。もう梅雨入りしてしまいましたね😂この時期は自律神経が乱れやすく、体調も崩しやすいと思いますが、みなさんはいかがですか。さて、今回は歯周病のお話をしたいと思います。歯周病ってなんとなく、悪いんだろうなぁと思ってらっしゃる方が多いと思います。私も歯科に携わる前は歯茎が腫れる病気だと思ってました。歯は、顎の骨に支えられています。その顎の骨が溶けて

歯を守る知識と治療法
噛むって大切♪【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】
朝の日の出時間が少しずつ早くなり、朝、起きるのが冬より楽になってきましたね☀️最近は「歯は大切ですよ~」とテレビなど、どこでも言われてますが、なぜ歯は大切なの??理由の一つとしては、噛む事によって「脳」が活性化される効用があるんです⭐️じゃあどのくらい噛めば効果あるの??突然ですが、では問題です!!① 2分② 15分③ 1時間

歯を守る知識と治療法
愛犬の初!歯石取りしてきました【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは。受付の淺野です^ ^今年もすでに1カ月経ってしまいましたね!私も筒井に勤めて4年目になりましたが、皆様に顔を覚えていただけるようになり、とても嬉しいです(*^^*)これからも、よろしくお願いいたします!!さて、私事ですが、年末に飼っている犬の鼻にデキモノができてしまい、手術をして切除しました。

歯を守る知識と治療法
ご存知ですか❔お口のがん…【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは!歯科衛生士の大川です。突然ですが口腔がんについてご存知ですか?テレビでも放送された影響もあるのか最近、口腔がん検診を受けられる患者さんが増えています。口腔がんの5年生存率は60~80%と言われています。初期症状のうちに発見すれば簡単な治療で治すことができ、後遺症もほとんど残ることはなく、5年生存率は90%以上との報告もあります。しかし進行した口腔がんでは、手術により舌やあごの骨

歯を守る知識と治療法
補助清掃用具【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは、歯科衛生士の山本です。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!今年もどうぞ宜しくお願い致します(^ ^)今日は補助清掃用具のついてお話したいと思います。補助清掃用具とは、歯ブラシ以外の清掃用具のことを言います。デンタルフロスや歯間ブラシ、ワンタフトブラシなどがあります。お口の中の歯垢を除去するには、食後に歯ブラシを使ってお掃除することが大変効果的ですが、どうして

歯を守る知識と治療法
ハロウィンと私の治療経過【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは。受付の淺野です^ ^今日は、ハロウィン!!ということで、街にも仮装の方が溢れていることかと思います。先日、私はお休みを使ってハロウィンのユニバに行ってきました!!年1回程度しか行かないのですが、ユニバと言えばハ

歯を守る知識と治療法
歯周病と全身疾患【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは、歯科医師の安岡です。10月に入り気温も涼しく過ごしやすくなってきました。皆さんは、お元気にお過ごしでしょうか?今日は、歯周病と全身疾患の関係についてお話ししたいと思います。歯周病は、歯茎が炎症を起こし、ただれた状態になります。ここから細菌が入り込み血流にのって心臓まで運ばれ、心臓の病気を引き起こします。また、糖尿病になると歯周病になりやすいことは以前より云われていましたが、

歯を守る知識と治療法
子供の歯【肥後橋・西梅田・中之島・淀屋橋で歯科をお探しの方/フェスティバルタワー筒井歯科】
こんにちは。受付の大岸です😊もうすかっり秋ですね!!今回は、先日のお休みに実家に帰ったときの話です。私には可愛い可愛い姪っ子がいます(笑)姪っ子は1歳6ヶ月くらいなのですが、言葉を覚えてきてお話できるようになってきました😍といってもかぼちゃ、くつした、どうじょ(どうぞ)と単語ばかりですが(笑)おしゃべりは前からしていたのですが言葉にならないので何を言って